
FAQ
よくあるご質問
JPDC Cabling
Q:提供料金を知りたいです。
A:ご要望区間に応じて個別見積もりさせていただいております。
概ね1 区間23 万円/月程度となりますが、ご利用用途やご要望価格に応じて検討いたしますので、お問合せフォームよりご相談ください。
Q:心線の提供単位は何芯単位ですか?
A:1 回線 2 芯単位での提供となります。
Q:最低利用期間はありますか?
A:最低利用期間は1年です。
1年未満でご解約となった場合、残期間分の料金が発生いたしますのでご注意いただきますようお願いいたします。
Q:申し込みからどれくらいで開通できますか?
A:10 営業日程度を見込んでおります。
Q:データセンター間のファイバーの距離を知ることはできますか?
A:開示可能です。お問合せフォームからご相談ください。
※開示にあたり秘密保持契約の締結が必要となります。
Q:データセンター間のファイバーの損失値を知ることはできますか?
A:開示可能です。お問合せフォームからご相談ください。
※開示にあたり秘密保持契約の締結が必要となります。
Q:ルート情報は開示可能ですか?
A:開示可能です。お問合せフォームからご相談ください。
※開示にあたり秘密保持契約の締結が必要となります。
Q:NTT-ME のデータセンター内の、JPDC提供区間はどこまでか知りたいです
A:お客さまご契約のハウジングラックまでファイバをご提供いたします。
Q:NTT-ME 以外のデータセンター内の、JPDC提供区間はどこまでか知りたいです
A:データセンター事業者さまのMDF やMeet Me Room(MMR)までが本サービスの提供区間です。
MMRから先の配線は各データセンター事業者さまの構内配線サービスをご利用いただきますようお願いいたします。
Q:IX事業者様へは接続可能ですか?
A:現在IX事業者様と提供に向けて調整中です。
IX事業者様毎の提供可能時期等の詳細はお問合せフォームからご相談ください。
Q:NTT-ME以外で利用可能なデータセンターが知りたいです。
A:下記のデータセンターを利用可能です。
- アット東京:CC1
- ブロードバンドタワー:新大手町サイト
- (2025年度提供予定)NTTコミュニケーションズ:TK1、TK7
Q:サービスを利用する時に通信ルートを選択することはできますか?
A:各データセンターは必ず複数のデータセンターと接続しており、お客さまご利用予定の区間に対してご希望のルートを指定いただけます。
例)ブロードバンドタワー新大手町サイトとアット東京CC1 を接続する場合
ルートA: 新大手町サイト~丸の内~CC1
ルートB: 新大手町サイト~茅場兜~CC1
JPDC Housing
Q:NTT-ME とNTT 東日本のデータセンターの違いは何ですか?
A:NTT 東日本のデータセンターの一部をNTT-ME が借り受けて提供します。
そのため、NTT 東日本のデータセンターと同一立地のデータセンターとなります。
Q:提供料金を知りたいです
A:ご希望のデータセンター、使用電力により異なりますので、ご希望の条件を伺ったうえ、お見積りさせていただきます。
Q:高発熱装置を設置することはできますか?
A:ご希望のデータセンター、使用電力により異なりますので、お問合せフォームからご相談ください。
Q:データセンタースペースの空き状況を知りたいです
A:各データセンターで空きスペースは異なりますので、お問合せフォームからご相談ください。
Q:ハーフラック、1/4 ラックの提供はありますか?
A:1/4 ラックの提供はございません。ハーフラックは一部のデータセンターで対応可能な場合がございます。
詳細はお問合せフォームからご相談ください。